サイテーションとは、Webで引用された企業名、住所、連絡先などの情報です。
従来、SEO対策といえば、自社サイトへのリンクの数ばかりが重視されていました。
しかし、近年ではリンクなしの企業情報(サイテーション)もSEOやMEOに効果があるといわれています。
ローカル検索対策に力を入れている方、自社サイトの検索順位を向上させたい方は、
ぜひ最後までご覧ください。
サイテーションとは?
サイテーション(citation)とは、「言及、引用、例証」といった意味の言葉です。
「社名」「ブランド名」「サービス名」「住所」「電話番号」といった特定の固有情報や
その関連情報が、他サイトやSNS上で言及されている状態を指します。
被リンク(外部のページやサイトに自社サイトのリンクを貼ってもらうこと)とは異なり、
必ずしも自サイトへのリンクが必要ではありません。
サイト名や企業名などが記述されているだけでもサイテーションとみなされます。
例
・あるブログ記事で、「○○というサイトで詳しく説明されている」と記述されている場合、
そのブログ記事は○○サイトに対してサイテーションを獲得していることになります。
・ある口コミサイトで、「△△というお店のサービスは最高だった」という口コミが投稿されている
場合、その口コミサイトは△△店に対してサイテーションを獲得していることになります。
このサイテーションは、主にGoogleマップなどのローカル検索において重要なランキング要素として利用されています。
ローカルSEO(MEO対策)において、自社ビジネスのGoogleマイビジネスへの登録が不可欠です。
登録時には、会社名やサイトURL、住所、電話番号などのビジネス情報を入力します。
これらの情報が他のサイトで口コミや言及されると、自社ビジネスの知名度が高まり、
それに伴ってサイテーションの効果も期待できます。
結果的に、自社ビジネス情報がローカル検索結果で上位表示されやすくなるのです。
サイテーションと被リンクの違い
サイテーションと被リンクは、どちらもSEOに効果的な施策ですが、以下のような違いがあります。被リンクとは、他サイトからリンクでURLが参照されていることを意味します。
被リンクを受けているコンテンツは、第三者からも評価されている質の高いコンテンツであると検索エンジンに認識され、SEOのアルゴリズムでも評価の大きな要因を占めています。
項目 | サイテーション | 被リンク |
---|---|---|
定義 | 特定のサイト名やブランド名が、他サイトやSNS上で言及されている状態 | 自サイトから他サイトへのリンク |
リンク | 必須ではない | 必須 |
効果 | 検索順位の向上、ブランド認知度の向上、顧客の獲得 | 検索順位の向上 |
サイテーションを獲得する5つの方法
サイテーションは、インターネット上で自社や商品・サービスについて言及されることを指します。SEO対策において重要な要素であり、認知度や信頼性を高める効果があります。
しかし、サイテーションを獲得するのは簡単ではありません。
そこで今回は、サイテーション獲得に役立つ5つの秘訣をご紹介します。
1. Googleビジネスプロフィールに登録する
Googleビジネスプロフィールは、自社の情報をGoogleマップやローカル検索結果に表示するためのツールです。登録することで、企業名、店舗名、所在地、電話番号などの情報を正確に伝えられます。
さらに、口コミや写真なども掲載できるため、ユーザーの信頼獲得にもつながります。
2. 情報メディアに掲載してもらう
情報メディアに掲載してもらうことは、サイテーションを獲得するだけでなく、
その影響力によって信頼性を高める効果もあります。
具体的には、以下の方法が有効です。
- まとめサイトやレビューサイトに掲載してもらう
- プレスリリースを出す
- 業界の専門サイトなどにエキスパートとして寄稿する
- イベントやセミナーなどの取材を受ける
3. 広告を活用する
オンライン広告やオフライン広告を活用することで、幅広い層に自社の情報をアピールすることができます。
オンライン広告では、XのPRポスト、ディスプレイ広告、ネイティブ広告などがおすすめです。オフライン広告では、雑誌、テレビ、看板などが有効です。
4. SNSを積極的に運用する
SNSは、サイテーション獲得だけでなく、顧客とのコミュニケーションを図る場としても有効です。自社のSNSアカウントを積極的に運用し、以下の点に注意しましょう。
- プロフィールに自社情報を正確に記載する
- 定期的に情報を発信する
- ユーザーからのコメントや質問に丁寧に答える
- ハッシュタグを活用する
- インフルエンサーとコラボする
5. 構造化データでマークアップする
構造化データマークアップとは、Webサイト上の情報を検索エンジンが理解しやすい形式で表現するための手法です。
自サイトを構造化データでマークアップすることで、検索エンジンに自社の情報を正確に伝えることができます。
具体的には、以下の情報をマークアップするのがおすすめです。
- 企業名
- 所在地
- 電話番号
- 商品名
- サービス名
- イベント情報
上記5つの秘訣を参考に、積極的にサイテーションを獲得することで、自社の認知度や信頼性を高め、ビジネスにつなげましょう。
サイテーションの種類
サイテーションは、インターネット上で自社や商品・サービスについて言及されることを指します。SEO対策において重要な要素であり、認知度や信頼性を高める効果があります。
サイテーションには大きく分けて4つの種類があります。それぞれの種類と、効果的な活用方法について詳しく解説します。
1. 法人名・店舗名・個人名
正式名称で言及すること
例: ナイル株式会社、セブン‐イレブン、鈴木一郎
効果: 認知度向上、信頼性向上
活用方法:プレスリリースやニュース記事の配信・ソーシャルメディアでの情報発信
業界団体への加入・講演会やセミナーへの登壇
2. 商品名・サービス名
商品名・サービス名を積極的に露出すること
例: ハーゲンダッツ、Netflix、Uber Eats
効果: 認知度向上、ブランディング強化、購買促進
活用方法:商品やサービスのレビューブログへの掲載・インフルエンサーマーケティング
キャンペーンやセールの実施・ソーシャルメディアでの口コミの促進
3. 所在地・電話番号
Googleマップやローカル検索結果への表示を目指すこと
例: 〒080-0800 未来県ミライ市ミライ区0-8-0 080-080-080
効果: 顧客の来店促進、利便性の向上
活用方法:Googleマイビジネスへの登録・住所や電話番号を記載したWebサイトの作成
口コミサイトへの情報掲載・地域情報誌やクーポンサイトへの掲載
4. リンクが設置されていないURL
リンク付きのURLよりも効果は低い
例: https://www.
活用方法:ソーシャルメディアでのプロフィールへの記載・オンライン広告での露出
フォーラムや掲示板への投稿
サイテーションのタイプ
サイテーションのタイプには、大まかにポジティブなサイテーションとネガティブなサイテーションの2つのタイプがあります。
前後の文章や文脈を理解してプラス評価なのか、マイナス評価なのかを判断しているといわれています。
つまり、評判が良ければ、ウェブサイトの検索順位が上昇する可能性が高くなります。
逆に、評判が悪ければ、検索順位が低下する可能性があります。
具体的には、以下の施策が有効です。
◎口コミサイトへの登録 Googleマイビジネスや食べログ、Yelpなどの口コミサイトに自社の情報を登録し、ユーザーから口コミを獲得します。 ◎ソーシャルメディアでの積極的な情報発信 Facebook、Twitter、Instagramなどのソーシャルメディアで積極的に情報発信し、ユーザーとの交流を深めます。 ◎プレスリリースの配信 新商品の発売や新サービス、新規事業の開始、あるいは経営・人事などの企業情報を、ニュース素材としてメディアの記者が利用しやすいように、文書や資料としてまとめたものを指すプレスリリースで配信し、ニュースサイトやブログで取り上げてもらうようにします。 ◎顧客満足度向上 顧客満足度を高めることで、自然と好意的な口コミや感想が広がります。 |
一方で、
ネガティブ・サイテーションは、SEO効果を低下させ、Googleからの評価を下げるだけでなく、場合によっては自社の信頼性を損なう可能性もあります。
ネガティブ・サイテーションの例
◎低品質なサイトやスパムサイトからの言及 ◎悪意のある口コミやレビュー ◎間違った情報や誹謗中傷 ◎炎上事件やトラブルに関する言及 |
ネガティブ・サイテーションを削除することは、原則として不可能です。
削除するには、掲載された投稿自体を消去する必要がありますが、サイト管理者やサーバー運営会社に依頼しても対応してもらえないケースがほとんどです。
第三者の意見を直接的に制御することはできないため、自社でサイテーションをコントロールすることは不可能なのです。
ネガティブ・サイテーションを獲得してしまった場合は、
1. 冷静に状況を分析する
2. 信憑性を確認する
3. 必要に応じて対応する
4. ポジティブなサイテーションを増やす
5. 監視を続ける
ネガティブ・サイテーションは、いつ発生するかわかりません。
定期的に自社の評判を監視し、問題があれば迅速に対応することが大切です。
NAP情報の登録で正確な情報で信頼性を築く
NAPとは、ビジネスの基本情報である、
N Name:名前(サイト名・店舗名・会社名・運営者名)
A Address:住所
P Phone:電話番号
の3つの情報を指します。
NAP情報は、ビジネスオーナーが自社の情報をオンライン上に公開する際に必要な情報であり、ビジネスリスティング、ディレクトリリスティング、ローカルSEO、MEOなど、オンラインマーケティングのさまざまな側面で重要な役割を果たします。
自身のウェブサイトが同じ名前のサイトと混同される可能性がある場合、検索エンジンはウェブサイトとサイテーションワードを関連付けるために、別のサイテーションワードを検討する必要があります。そのため、サイテーションワードを必ずしもNAP(名前、住所、電話番号)にする必要はありません。
競合サイトの状況に応じて、適切なサイテーションワードを選択することが重要です。
また、注意深い方はお気づきの通り、
指名検索の「指名キーワード」もサイテーションワードの一種と考えられます。
指名検索とは?
指名検索とは、特定の固有名詞を含むキーワードを使用して検索を行う方法です。
これらのキーワードには、サイト名、商品名、サービス名、ブランド名、会社名、
あるいは人物名などが含まれます。
例えば、特定のサービス名や製品名を使った検索や、サービス名やブランド名に単語を組み合わせた検索が指名検索の例です。
このような検索では、特定の固有名詞がキーワードとして使用されるため、「指名ワード」や「指名検索ワード」、「指名キーワード」と呼ばれます。
指名検索に対応する理由
まず第一に、指名検索は一般検索と比べて競合性が低いため、上位表示しやすいというメリットがあります。
指名ワードは一般的に固有名詞であり、その固有名詞の関連サイトが上位に表示される傾向があります。
このため、他のサイトとの競合が少なく、上位表示を狙いやすいです。
さらに、指名検索で上位表示することによって、コンバージョンにつながりやすいという利点もあります。
指名ワードを使って検索するユーザーは、特定のサイトやサービスに関心を持っており、そのサイトに訪れる可能性が高いです。
したがって、上位表示をすることで、訪問者が増え、コンバージョン率が向上する可能性があります。
また、指名検索に対応することは一般検索のSEO効果にもつながります。
指名ワードで上位表示されることで、サイトの知名度や信頼性が向上し、一般的なキーワードでの検索でも上位表示しやすくなる可能性があります。
指名検索の特徴
指名検索の特徴はアルゴリズムの影響を受けにくいという点も挙げられます。
一般的なキーワードに比べて、指名ワードは検索意図が明確であり、特定のサイトや情報を求めているユーザーが多いです。
そのため、検索エンジンのアルゴリズムが変わっても、指名ワードの順位が大きく変動することは少ないです。
以上のように、指名検索に対応することは、競合性が低く上位表示しやすいだけでなく、コンバージョンにもつながり、一般検索のSEO効果も期待できます。
まとめ
サイテーションは、ローカルSEO対策において非常に重要な要素です。
積極的にサイテーションを獲得することで、集客アップを目指しましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ローカルSEO対策において、サイテーションとNAP情報の登録が重要であることが理解できました。
あなたのビジネスをブーストする最高のオファーがここに!
MIraisense080は、WEB集客のエキスパートとWEB解析士が揃う最高のチームで、お客様のビジネスを次のレベルに引き上げるお手伝いをしています。是非お気軽に相談してください!
WEBの知見が無いなどの不安があってもご安心ください。
MIraisense080ではお客様の言葉でコミュニケーションを取るように心がけています。
一緒に楽しくトークしながら、ビジネスの成功に向けて歩んでいきましょう。
WEBプロモーションのことならMIraisense080にお任せあれ!
MIraisense080の大手実績は数知れず、オンライン広告の専門家たちが一丸となってあなたのブランドを躍進させます。注目度アップやターゲット層へのアプローチ方法を手に入れて、市場を席巻しましょう!
それだけじゃないんです!
大手広告代理店への支援実績もバツグンです。私たちのネットワークとスキルを駆使して、あなたの広告活動を劇的にパワーアップ!競争相手を圧倒する戦略を提供します。
私たちはあなたの夢を応援しています。
あなたの成功は私たちの喜びでもあります!一緒に結果を出しちゃいましょう!いつでもお気軽にご連絡ください。ワクワクしてお待ちしています!
■ご相談は↓こちらから